学園生活
本校は、人間教育を推進するために課外クラブを設置しています。
この課外クラブは、4年生から6年生の希望者が所属し、勉学とクラブ活動の両立を目指す中で、友情を育み、人格を陶冶することを目的としています。
また、他校との交流やそれぞれの活動を通し、児童の自発性や個性を伸ばすとともに、礼儀、協調性など、人として大切な資質を身につけることを目指しています。
「ビクトワール」とは、フランス語で「勝利」という意味です。
日々「自分に勝利」することをモットーにして、練習に取り組んでいます。部員は54名。毎年「MBS子ども音楽コンクール」「NHK全国学校音楽コンクール」に出場しています。
2015年には、「NHK全国学校音楽コンクール」で近畿ブロック代表として、初めて全国大会に出場を果たしました。児童の歌声が、TVで全国に生中継され、多くの方々から喜びの声が寄せられました。
さらに、2016年には、「こども音楽コンクール」全国大会「文部科学大臣奨励賞選考会」(録音審査)重唱部門で「文部科学大臣奨励賞」を受賞し、初の日本一に輝きました。
年・月 | 出場者 | 出場・受賞 | 大会名 | 主催者 |
---|---|---|---|---|
2003年 1月 |
重唱部門 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
五重唱 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
2004年 1月 |
重唱部門 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
四重唱 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
2008年 1月 |
合唱部門 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
三重唱 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
2009年 1月 |
重唱部門 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
合唱 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
2012年 1月 |
重唱部門 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
三重唱 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
2014年 1月 |
重唱部門 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
合唱 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
2015年 1月 |
重唱部門 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
四重唱 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
合唱部門 | 優良賞 | NHK全国学校音楽コンクール | 日本放送協会 | |
(全国コンクール) | ||||
2016年 1月 |
重唱部門 | 文部科学大臣賞 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
三重唱 | 文部科学大臣賞選考会 | |||
2016年 3月 |
重唱部門 | 枚方市市民文化賞 | 文部科学大臣賞 | 枚方市 |
三重唱 | ||||
2017年 1月 |
重唱部門 | 第3位 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
四重唱 | 文部科学大臣賞選考会 | |||
2018年 1月 |
重唱部門 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣賞選考会 | ||||
2019年 1月 |
重唱部門 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣賞選考会 |
「基本は力・持続は力」を合い言葉に、日々の練習に楽しく取り組んでいます。
部員は75名。先輩後輩のつながりが深く、共に技術の向上、人間的な成長を図っています。
「MBSこども音楽コンクール」や「全国学校合奏コンクール」で日本一に輝くなど、多くの実績を残している伝統あるクラブです。2017年には、第23回「日本管楽合奏コンテスト」で最優秀賞を受賞し、さらに日本一にあたる「文部科学大臣賞」(最優秀グランプリ賞)に輝きました。
年・月 | 出場者 | 出場・受賞 | 大会名 | 主催者 |
---|---|---|---|---|
1989年 11月 |
管楽合奏 | 出場 | 第8回全日本小学校バンドフェスティバル | 全日本吹奏楽連盟 |
1990年 11月 |
管楽合奏 | 出場 | 第9回全日本小学校バンドフェスティバル | 全日本吹奏楽連盟 |
1991年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部大臣奨励賞選考会 | ||||
1995年 11月 |
管楽合奏 | 出場 | 第14回全日本小学校バンドフェスティバル | 全日本吹奏楽連盟 |
1995年 12月 |
管楽合奏 | 会長奨励校 | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
1996年 11月 |
管楽合奏 | 出場 | 第15回全日本小学校バンドフェスティバル | 全日本吹奏楽連盟 |
1996年 12月 |
管楽合奏 | 優秀校(第2位) | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
1997年 1月 |
管楽合奏 | 文部大臣奨励賞 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部大臣奨励賞選考会 | ||||
1997年 2月 |
管楽合奏 | 文部大臣奨励賞 | 枚方市民文化賞 | 枚方市 |
1997年 11月 |
管楽合奏 | グッドサウンド賞 | 第10回全日本マーチングフェスティバル | 全日本吹奏楽連盟 |
1998年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部大臣奨励賞選考会 | ||||
1998年 11月 |
管楽合奏 | グッドサウンド賞 | 第11回全日本マーチングフェスティバル | 全日本吹奏楽連盟 |
1998年 12月 |
管楽合奏 | ・内閣総理大臣賞・文部大臣賞 ・NHK会長賞・ヤマハ賞 |
全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
1998年 12月 |
管楽合奏 | 内閣総理大臣賞 | 枚方市民文化賞 | 枚方市 |
1999年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部大臣奨励賞選考会 | ||||
1999年 8月 |
管楽合奏 | ローリエット賞 | 全日本吹奏楽連盟特別演奏会 | 全日本吹奏楽連盟 |
(全国大会3年連続出場校) | ||||
1999年 12月 |
管楽合奏 | 優秀校(第3位) | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
2000年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部大臣奨励賞選考会 | ||||
2001年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部大臣奨励賞選考会 | ||||
2001年 12月 |
管楽合奏 | 優秀校(第2位) | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
2002年 1月 |
管楽合奏 | 文部科学大臣奨励賞 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣奨励賞選考会 | ||||
2002年 1月 |
管楽合奏 | 文部科学大臣奨励賞 | 枚方市民文化賞 | 枚方市 |
2002年 12月 |
管楽合奏 | 奨励賞 | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
2003年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣奨励賞選考会 | ||||
2003年 11月 |
管楽合奏 | グッドサウンド賞 | 第22回全日本小学校バンドフェスティバル | 全日本吹奏楽連盟 |
2003年 11月 |
管楽合奏 | グッドサウンド賞 | 枚方市民文化賞 | 枚方市 |
2003年 12月 |
管楽合奏 | 奨励賞 | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
2004年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣奨励賞選考会 | ||||
2004年 12月 |
管楽合奏 | 優秀校(第2位) | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
2005年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣奨励賞選考会 | ||||
2005年 12月 |
管楽合奏 | 優秀校(第3位) | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
2006年 12月 |
管楽合奏 | 奨励賞 | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
2007年 12月 |
管楽合奏 | 奨励賞 | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
2008年 11月 |
管楽合奏 | 最優秀賞 | 第14回日本管楽合奏コンテスト | 日本音楽教育文化振興会 |
(小学校 第1回) | ||||
2008年 12月 |
管楽合奏 | 奨励賞 | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
2009年 1月 |
打楽器 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
八重奏 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
2009年 11月 |
管楽合奏 | 最優秀賞 | 第15回日本管楽合奏コンテスト | 日本音楽教育文化振興会 |
(小学校 第2回) | ||||
2010年 11月 |
管楽合奏 | 審査員特別賞 | 第16回日本管楽合奏コンテスト | 日本音楽教育文化振興会 |
(小学校 第3回) | ||||
2011年 1月 |
管楽合奏 | 審査員特別賞 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣奨励賞選考会 | ||||
2011年 12月 |
管楽合奏 | 奨励賞 | 全国学校合奏コンクール(全国大会) | JSECC |
2012年 1月 |
打楽器 | 審査員特別賞 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
六重奏 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
2012年 11月 |
管楽合奏 | 最優秀賞 | 第18回日本管楽合奏コンテスト | 日本音楽教育文化振興会 |
(小学校 第5回) | ||||
2013年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣奨励賞選考会 | ||||
2013年 1月 |
打楽器 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
四重奏 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
2013年 11月 |
管楽合奏 | 優秀賞 | 第19回日本管楽合奏コンテスト | 日本音楽教育文化振興会 |
(小学校 第6回) | ||||
2014年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣奨励賞選考会 | ||||
2014年 1月 |
打楽器 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
六重奏 | 文部科学大臣奨励賞選考会 | |||
2014年 11月 |
管楽合奏 | 優秀賞 | 第20回日本管楽合奏コンテスト | 日本音楽教育文化振興会 |
(小学校 第7回) | ||||
2015年 11月 |
管楽合奏 | 最優秀賞 | 第21回日本管楽合奏コンテスト | 日本音楽教育文化振興会 |
(小学校 第8回) | ||||
2016年 1月 |
管楽合奏 | 第2位 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣奨励賞選考会 | ||||
2017年 1月 |
管楽合奏 | 最優秀賞 | 第22回日本管楽合奏コンテスト | 日本音楽教育文化振興会 |
(小学校 第9回) | ||||
2017年 11月 |
管楽合奏 | 最優秀賞 | 第22回日本管楽合奏コンテスト | TBSラジオ |
文部科学大臣賞選考会 | ||||
2018年 1月 |
管楽合奏 | 出場 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
重奏 | 文部科学大臣賞選考会 | |||
2018年 11月 |
管楽合奏 | 特別演奏 | 第24回日本管楽合奏コンテスト | 日本音楽教育文化振興会 |
特別表彰 | (小学校 第11回) | |||
2019年 1月 |
管楽合奏 | 文部科学大臣賞 | こども音楽コンクール | TBSラジオ |
文部科学大臣賞選考会 | ||||
2019年 11月 |
管楽合奏 | 最優秀賞 | 第25回日本管楽合奏コンテスト | 日本音楽教育文化振興会 |
(小学校 第12回) |
毎朝グラウンドに一礼して、野球部の児童は、元気にランニングを開始します。
野球を通して人間を磨く。礼節正しく、勉強にもクラブ活動にも全力で取り組んでいます。朝練習と週3回、放課後に活動しています。
寝屋川市スポーツ少年団野球部会に所属し、各種大会等に参加しています。
2018年の大阪北河内七市(枚方市・寝屋川市・交野市・大東市・四條畷市・門真市・守口市)65チームで行われた、第37回スポーツ少年団北河内親善交流野球大会で優勝を果たしました。
「SOKA JET」は、元気な男の子の集うサッカー部です。先輩・後輩のつながりも深く、練習では学年の隔たりなく励ましの声をかけあい、個々の技能の向上とチーム力のアップを図っています。
朝練習と週3回、放課後に活動しています。大阪府のサッカー協会に所属し、各種の大会に参加しています。
「創価レインボー」は、女子バレーボールクラブです。池田体育館やビクトリーコートで、運動の大好きな女子が練習に励んでいます。
クラブ活動を通して、心と体を鍛え、チームメイトとの団結を学びます。
週3回、放課後に活動します。枚方市のリーグに所属し、対外試合にも参加しています。
「創価ホープス」は、卓球クラブです。
「卓球を通して、人格を磨く」をモットーに、楽しく、練習は真剣に取り組んでいます。
週3回、放課後に池田体育館で活動します。
先輩と後輩が仲良く声をかけあい、ともに練習に励んでいます。枚方市卓球連盟主催の対外試合にも参加しています。
「KSGB こちらは、関西創価小学校銀河放送局です」。
関西創価小学校の一日は、銀河放送部員の、この朝の放送でスタートします。
毎日の校内放送・学校行事の放送等を担当し、みんなが仲良く和気あいあいと活動しています。
枚方市のFMラジオ放送番組への出演もしています。
「創価ヴィーナス」は、絵画クラブです。絵には、描き手の心が表れます。
よい作品を作るために技能の向上とともに「心を磨く」ことを大切に取り組んでいます。
週3回、放課後に活動。
児童の作品は、「創価芸術展」「子ども二科展」など伝統あるコンクールにも出品し、数多く入賞しています。
「瞬間の美を永遠にとどめ、多くの人に感動を伝えよう」。
写真クラブは、校内で美しい草花などの自然を、また、勉強やクラブで活躍する友達の姿を写真に納め、校内作品展で紹介しています。
週1回、児童がデジタルカメラ(学校貸与)を片手に、四季の学校生活を記録しようと、楽しく活動しています。