CLOSE

関西創価小学校

恒例の学年別なわとび大会が開催されました

2025.02.17

関西創価小学校

学校行事

 毎年、11月から1月にかけて、児童の体力向上を目的とした取り組みとして、体育の授業や休み時間に「なわとび」を行い、子どもたちの体力を養っています。初めは回数が少ない子も、なわとび級表に示された種目や回数を参考にしながら、自分のペースで練習を進め、日に日に跳ぶ力をつけていきます。この取り組みを通じて、寒さに負けず、友達と一緒に外で体を動かす楽しさや達成感を感じる習慣が身につきます。
この期間中、フレンドホールには児童の取り組みを共有するため、種目別のランキングを掲示し、みんなの努力をお互いに実感しながら、大いに盛り上がりました。また、大縄跳びの練習では、グラウンドのあちこちで「あと少し!」と友達同士が励まし合いながら、何度も挑戦し、競い合っていました。
1月末、この取り組みの締めくくりとして、学年別のなわとび大会を実施しました。各学年に合わせて「持久跳び」「二重跳び」「大縄跳び」の3部門で、試技の回数を記録し、技を競いました。友達が頑張る姿に背中を押され、みんなで応援し合いながら、それぞれの成長を喜び合いました。

この記事はいかがでしたか?

関西創価小学校について
もっと知りたい方はこちら