関西創価小学校
2025.04.28
関西創価小学校
学校行事
4月24日、全校児童で避難訓練を行いました。今回は火災を想定し、教員が初期消火や通報の訓練を行った後、非常放送により避難が始まりました。
児童は、防災頭巾をかぶって素早く廊下に整列し、「姿勢を低くして静かに避難する」という約束をしっかり守って、落ち着いてグラウンドまで避難することができました。
避難後には消防署の方から、避難時の合言葉「お・は・し・も・ち・て」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・近づかない・低学年を優先)を実践できていたことをほめていただきました。さらに、煙を吸い込まないための正しい姿勢や歩き方についても教えていただきました。
その後は、消火器の使い方や火の消し方の実演もあり、児童たちは真剣な表情で見学し、自分や周りの命を守るために大切なことを学びました。
また、3年生は消防士の服装や道具、消防車を見学し、地域を守る仕事の大切さを肌で感じていました。